No image

アンティークとは?

品物の価値を表す言葉に、「アンティーク」と「ヴィンテージ」があります。
どちらも似たようなイメージの言葉なので特に区別をせずに使っている方も多いようですが、厳密にはアンティークとヴィンテージの意味は異なっており、専門家の間ではきちんと分けて使われています。
今回は、古いものを指すときに使用されるアンティークとヴィンテージの意味の違いについてご紹介しましょう。

まず、アンティーク(antique)というのはフランス語で、元々はギリシアやローマなどの遺物のことを意味していました。
現在ではこれほど古くないものもアンティークと呼ばれており、「骨董品」全般がアンティークと呼ばれることが多くなっています。
アンティークの品物には陶器の他に家具や装飾品、衣類などがあり、骨董品の専門家の間では「製造されてから100年以上経っているもの」がアンティークと定義されています。
ただ、これ以外にも西洋アンティークでは「1930年代以降に製造されたもの」という定義があり、絶対的な区分けというのはないというのが実情です。

ヴィンテージとは?

アンティークと混同されて使われることの多いヴィンテージ(vintage)というのは、ワインで使用される用語です。
ブドウが収穫された年が記載されているワインが、ヴィンテージと呼ばれるようになりました。
ブドウが収穫された年が異なるワインを混ぜたものはヴィンテージと名乗ることはできないため、ヴィンテージという言葉は古くて由緒のあるワインだけに使われるようになります。

ここから転じて、ワイン以外の品物にもヴィンテージが使われるようになりました。
ジャケットやジーンズなどの衣類にもヴィンテージと呼ばれる製品が登場し、マンションにも「ヴィンテージマンション」が現れはじめました。
ヴィンテージマンションは「築10年以上」であるだけではなくて、「平均専有面積が100平米前後(90平米以上)」「坪300万円以上」の条件を満たす場合に使われている言葉です。

総合的に見てみると、アンティークのほうがヴィンテージよりも古い品物に使われるケースが多いことがわかります。
また、陶器や絵画などの芸術作品にはアンティークという言葉が好んで使われ、ヴィンテージは主に衣類に使われています。

「クラシック」や「レトロ」にも注目

アンティークやヴィンテージといった言葉と似たようなものに、「クラシック」と「レトロ」があります。
いずれも「古い」というニュアンスを持つ点では同じです。

ただし、クラシックおよびレトロは新しい製品でも、古いイメージがあるもの全般に使われている点がアンティークやヴィンテージとは違っています。
古い品物を買う際には言葉の使い分けにもよく注意しましょう。

Similar Posts